ブラックボード看板におすすめのボード、ペン・マーカー、消し方
ブラックボードを書きたいけれど道具選びがわからないという方はいませんか?
ブラックボードの道具はホームセンターや文具店、100円ショップでも手に入ります。
ところが実際に使ってみるとうまく行かないことも出てきます。
道具にも適切な選び方や相性というものがあります。
この記事ではブラックボード看板におすすめのボード、ペン・マーカーをご紹介します。
またブラックボード看板で大切なのが消し方です。
これをしっかりやらないとお店のイメージダウンにつながります。
きちんと道具を揃えてブラックボード看板に取り掛かってください。
ブラックボード看板の書き方のコツはこちらの記事を参考にしてください。
目次
ブラックボード看板におすすめのボード
ブラックボード看板用のボードにはたくさんの種類があります。
選ぶときにはお店の雰囲気、ペン・マ-カーとの相性も考えて選ぶことをおすすめします。
一般的にブラックボード看板用のボードには大きく分けて2種類のものがあります。
- ブラックボードのスチール製光沢(ツヤあり)
- ブラックボードのスチール製マット(ツヤなし)
ブラックボードのスチール製光沢(ツヤあり)
光沢があってキレイですし華やかなお店の雰囲気に合います。
光沢なので光の反射があって見にくいという点があります。
ペン・マ-カーはどれでも対応できますし水拭きでも消し易いです。
チョークは使えません。
お店の雰囲気:
華やかなお店(化粧品店、美容室、ファストフード、洋食系飲食店など)
ペン・マ-カー:
ブラックボード用のペン・マ-カー、オイルパステル
消し方:
比較的水拭きできれいに消せる
本当にたくさんのメーカーさんから出ています。
書く面の数(片面、両面)、設置のタイプ、形状やサイズも選ぶポイントになります。
一部だけ紹介しておきます。
![]() |
レイメイ藤井 2方向からアピール!スチール製なのでマグネットも使用できます。 A型ブラックボード(大)光沢仕上げ LNB1000 価格:8,800円 |
ブラックボードのスチール製マット(ツヤなし)
光沢がないので落ち着いたお店の雰囲気に合います。
光の反射がなく見易く感じられます。
ペン・マ-カー、チョークにも対応できます。
水拭きだけでは少し書き跡が残る場合があります。
超極細繊維のイレーザーや専用クリーナーを使うことをおすすめします。
お店の雰囲気:
落ち着いたお店、ナチュラルな商品のお店(雑貨店、衣服、パン屋さん、和食系飲食店など)
ペン・マ-カー:
ブラックボード用のペン・マ-カー、オイルパステル、チョーク
消し方:
水拭きだけでは書き跡が残る場合があり専用のイレーザーやクリーナーがあるといい
こちらも本当にたくさんのメーカーさんから出ています。
一部だけ紹介しておきます。
![]() |
価格:5,220円 |
ブラックボード看板におすすめのペン・マーカー
ブラックボード看板におすすめのペン・マーカーは3種類をおすすめします。
ブラックボードに書く内容によって選んでいただくと良いと思います。
【文字情報中心】
- 三菱鉛筆 ブラックボードマーカー
- レイメイ藤井 ボードマーカー
【ブラックボードアート中心】
- 呉竹 ポストチョーク
三菱鉛筆 ブラックボードポスカ
インク:水性顔料インク
色数:8色(極太は6色)
太さと芯:中字・丸芯=1.8~2.5mm、太字角芯=線幅8mm、極太・角芯=15mm
手書きPOPを書く人なら三菱鉛筆のポスカは使い慣れているでしょう。紙に書くのとブラックボードの光沢やマットに書くのは少し書き心地が違います。それでも馴染みがあるので使いやすいです。
こちらを参考にどうぞ
![]() |
三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL [サインペン] ブラックボードポスカ 中字丸芯 8色セット PCE2005M8C 価格:1,331円 |
レイメイ藤井 ボードマーカー
インク:水性顔料インク
色数:12色
太さと芯:細字・丸芯=1mm、中字・丸芯=2mm、太字・平芯=8、4、2mm、極太・平芯=15、9、4mm
上記のようにメーカーはペン先の向きで太さを使い分けるとしています。かなり書き慣れた方でなければ難しいので太字・平芯=8mm、極太・平芯=15mmと考えたほうが良いです。
専用イレーザー、クリーナーがあります。
こちらを参考にどうぞ
![]() |
ブラックボード マーカー レイメイ藤井 LBM39 蛍光・中字 8色セット 価格:1,650円 |
呉竹 ポストチョーク
インク:水性顔料インク
色数:32色
太さと芯:角芯:6mm、角芯:15mm
32色のカラーバリエーションでカラフルなブラックボードアートが描けます。
専用クリーナーがあります。
こちらを参考にどうぞ
![]() |
呉竹 ZIG ブラックボードマーカー ポストチョーク8色セット POSTCHALK MARKER WET-WIPE 6MMTIP NEON・8V POST-500A/8VB 価格:1,636円 |
ブラックボード看板におすすめの消し方
ブラックボードでお店のイメージダウンに繋がることが3つあります。
- かすれた文字
- なぐり書き
- ボードの汚れ
ブラックボードにスチール製光沢(ツヤあり)、マット(ツヤなし)を選んで
水性インクのブラックボード専用のペン・マーカーを選んでも
水拭きだけでキレイに消えることはありません。
ましてや100円ショップのボードマーカーは消えにくいです。
消し方の順序としては
・タオル、厚手のウエットティシュで水拭き
・超極細繊維の布や専用イレーザーで水拭き
・アルコール製剤の専用クリーナーを使う
・メラミンスポンジで水拭き
となります。
それで十分キレイになると思います。
![]() |
【エントリーでポイント5倍 19日20:00~26日1:59まで】レイメイ藤井 Raymay Fujii ブラックボード専用イレーザー LBE610 吸水性 抗菌 スポンジ質 ベリーマ 価格:407円 |
![]() |
【送料無料】レイメイ藤井 消字クリーナー ブラックボード専用 大 LPD109 価格:1,787円 |
年数が経って上記の4つの方法でもキレイにならない場合は塗料を塗り直すという方法もあります。
でも手間を考えると買い替えたほうがいいと思います。
ブラックボードはそれほど高いものではありませんから大型でなければ買い替えをおすすめします。
まとめ
ブラックボード看板におすすめのボードは
お店の雰囲気、ペン・マ-カーとの相性も考えて選びます。
- ブラックボードのスチール製光沢(ツヤあり)
- ブラックボードのスチール製マット(ツヤなし)
ブラックボード看板におすすめのペン・マーカー
ブラックボードに書く内容によって選んでいただくと良いと思います。
【文字情報中心】
- 三菱鉛筆 ブラックボードマーカー
- レイメイ藤井 ボードマーカー
【ブラックボードアート中心】
- 呉竹 ポストチョーク
ブラックボード看板におすすめの消し方
ブラックボードでお店のイメージダウンに繋がることが3つあります。
- かすれた文字
- なぐり書き
- ボードの汚れ
消し方の順序としては
- タオル、厚手のウエットティシュで水拭き
- 超極細繊維の布や専用イレーザーで水拭き
- アルコール製剤の専用クリーナーを使う
- メラミンスポンジで水拭き
です。
あなたへおすすめの関連記事はこちら
・店頭ブラックボードデザインでイベント集客を成功させる3つのポイント
・店頭の手作り看板をデザインしてお金をかけずにすぐに繁盛店になる
ブラックボードの書き方のコツはシンプル&メリハリで集客効果抜群!
ブラックボードの書き方は簡単!店頭ブラックボードで集客に困らない