販売士1級過去問85回入手方法とネット試験対策問題による勉強方法

このメッセージでは  
                    
・販売士1級の過去問の入手方法を知りたい
・販売士1級の効率的な勉強方法を知りたい

という方に向けて

・販売士1級の過去問入手方法
・販売士1級の過去問学習より優れた勉強方法

をお伝えしています。

「過去問学習より優れた勉強方法」をお伝えするのは
ネット試験がスタートし2年以上経過、過去問学習のメリットが減少しているからです。

いま新しい勉強方法が求められています。

このメッセージから

・販売士1級のネット試験で過去問学習より優れた勉強方法
・販売士1級のネット試験対策
・販売士1級過去問85回から予想した試験対策問題全5科目

がわかります。

このメッセージは
販売士1級
販売士養成登録講師
ビジネスマネージャー
POP広告クリエイターの西村が発信しています。
*************************
販売士1級、養成登録講師の私の経験は
 ・販売士2級を1989年に取得
 ・販売士1級を2012年に3ヶ月の学習で取得
 ・販売士養成登録講師の審査論文で最優秀賞を獲得
現在は
3秒でお客様を創り出せ!
書いて伝える力でお客様を創り出す
創客マーケティング・アドバイザーです。
*************************

販売士1級を最短で合格したい方にはこの記事がおすすめ!

BOX用Noteアイコン過去問不要!販売士1級の勉強時間半減!対策問題集[5科目]頻出度付き_R

過去問学習に比べ勉強時間を半減!最も合格が確かな勉強方法のための
「過去問不要!販売士1級の勉強時間半減!対策問題集[5科目]頻出度付き」
以下は目次の紹介です。
■過去問学習に比べ勉強時間を半減!
■販売士1級の合格を左右する公式ハンドブック改訂対応が重要な理由
■販売士1級の過去問はもう不要!
■販売士1級を最短合格する勉強方法:ネット試験対策問題[5科目]の使い方

スポンサーリンク

■販売士1級 過去問85回の入手方法

販売士1級の過去問の入手方法は回によって異なります。
冊子で入手する場合、ネットからダウンロードする場合で解説します。
一長一短がありますのでご検討ください。

●冊子で入手するなら
株式会社カリアック(公式ハンドブックの出版社)のホームページで発注。
ペーパー試験の最新(?)の最終回第87回過去問も入手できます。

私はこちらで購入しました。
1冊314円(税込)ですが送料、代引き手数料が必要です。
1箇所で5年分が全部揃うので手間がかかりません。

・株式会社カリアックのホームページはこちら
https://www.curreac.co.jp/products/list

ネットからダウンロードする
・販売士1級の科目別過去問のサイトはこちら 「こっぺログ」さん
https://koppelog.blog/category/rm-class1/

第87回や一部の科目が未公開です。
第87回や5科目全部入手したいのであれば、結局カリアックに注文することになります。

第83回までなら以下のサイトで全科目ダウンロード可能です。
でも必要なのは85回、87回ではないでしょうか?

・第83回までの過去問「販売士検定合格の鍵」はこちら
https://jyukenya.com/hanbaishi/kakomon/

過去問の入手も重要ですが過去問学習で大丈夫ですか?

2021年のネット試験移行によって勉強方法が変わってきました。

スポンサーリンク

■販売士1級の勉強方法がネット試験で変わる理由

販売士1級の勉強方法がネット試験で変わります。

その理由は以下の3点

  • 過去問学習のメリット減少
  • ネット試験対策が必要
  • 公式ハンドブックの改訂の対応が必要

これまでの勉強方法についてはワタシの体験が役に立つかもしれません。

❏過去問学習が最も効率的な勉強方法だったワタシの体験

ワタシは5年分の過去問を3ヶ月間、解答学習して合格しました。

まだペーパーテストで試験は年1回だけ、各科目2問の100字前後の記述試験もありましたね。

過去問5年分を公式ハンドブックから解答を探し出し、答え合わせをする。
5年分一回りで3ヶ月間90時間くらいだったと思います。
答えを探し回ってハンドブックはくたびれていましたね。

今は「出題分析表」があるから半分~3分の1の時間で合格できると思いますよ。
ハンドブックを探し回らなくていいですから。

■販売士1級最新5回過去問出題分析表
https://resast.jp/stores/article/15951/60728
[ハンドブック改訂の削除・追加・移動に対応済み、87回~79回の5年分]

■過去問出題分析表に付いての解説はこちら
「販売士1級を30時間で合格するための最新5回過去問出題分析表[全5科目]」
⇒https://note.com/urupoplabo/n/ne7cea0f0448d

不合格ならまた来年なので必死でしたよ。
今のネット試験は3日~1週間位で再受験できますから思い立った時に取得できます。

販売士1級の過去問があったから重点箇所を決め集中的に学習できました。

当時は同じ5科目でもテキストが5分冊になっていました。
総ページ数は現在の2分冊600ページより150~200ページ多かったと思います。
重点学習箇所がわかり、問題形式に慣れることができた過去問は本当に助かりました。

しかし・・・・

過去問学習はベストな勉強方法ではない!
と今では思っています。

でも・でも・でも

まだもうしばらくは過去問に頼るしかありません。
もうしばらくというのは今「販売士1級ネット対策問題」を作成中です。
過去問の重点箇所特定機能・ネット試験回答練習・最新情報で問題更新の新勉強方法資料です。

見本はこちら
「販売士1級過去問第87回から予想するネット試験対策模擬問題」
https://urupop.com/2023/09/28/retail-marketing-1q-question-87th/

ネット試験前ではメリットの多かった過去問学習が有効では無くなりつつあります。
新しい販売士1級の勉強方法、問題が求められています。

販売士1級の勉強方法がネット試験で変わるその理由をもう少し詳しく解説します。

❏過去問学習のメリット減少

過去問学習のメリットとは

  • 複数回の過去問の出題箇所の特定で頻出箇所を押さえ、効率的な学習ができる
  • 過去の試験問題で問題の形式に慣れる解答練習

頻出重点箇所を決めるための過去問の必要な回数は?
やっぱり5回分は必要でしょう。
最新の過去問第87回でも2021年2月で2年以上が経過しています。
5回分だったら2017年まで遡ります。
さらに
2021年には公式ハンドブックの改訂もありました。

さすがに過去問から現在のネット試験まで時間が経ち過ぎです。
頻出重点箇所を決めるためには不安が残ります。

新しい情報を得て更新し続ける最新の学習資料が必要です。

❏ネット試験対策が必要

過去問学習のもう1つのメリットは問題形式に慣れるための回答練習にあります。

ところが
第87回までの過去問の問題形式とネット試験では問題形式が異なります。
ペーパー試験を経験した方はネット試験での問題形式と回答スピードに驚いたと思います。
ネット試験開始直後の販売士1級の合格率が落ちたのはそのギャップがあったのかもしれません。

例えば
第87回の「小売業の類型」という科目では以下のような問題形式になっています。

第1問
次の文章は、まちづくり三法について述べている。文中の〔〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号を記入しなさい。 (15点)
1998年から2000年に「まちづくり三法」が施行された背景には、 流通政策と 〔ア〕 を連動させる必要性の高まりがあった。
また、少子高齢化で地方自治体の財政悪化やコミュニティの荒廃などの社会的課題も浮上し、それを解決するため 〔イ〕の考え方が提唱されるようになった。これを受け、2006年の通常国会で中心市街地活性化法と改正都市計画法が改正された。 改正中心市街地活性化法では商工会議所・商工会などとの共同で〔ウ〕 が組織され、市町村が策定する中心市街地活性化基本計画に関する合意形成のための協議の場となった。意欲的な基本計画は 〔エ] が認定し、 補助事業等で集中的な支援が行われることになった。一方、 改正都市計画法および改正建築基準法では、延べ床面積 [オ〕 の大規模集客施設が立地できる用途地域を原則として 「商業地域」 「近隣商業地域」 「準工業地域」 に限定した。
【語群】
ア.1.消費者政策 2.競争政策 3.保護政策 4.都市政策 5.流通政策
イ.1.コミュニティプラザ  2.コンパクトシティ  3.ダイバーシティ  4.ワンストップショッピング
ウ.1.TMO 2.まちづくり会社  3.中心市街地活性化協議会  4.中心市街地整備推進機構
ヱ.1.経済産業大臣  2.国土交通大臣  3.内閣総理大臣  4.都道府県知事
オ.1.3,000㎡超 2.5,00㎡超  3.8,00㎡超  4.10,000㎡超

引用元:販売士1級 第87回 小売業の類型 第1問

ところがネット試験では以下のような問題形式になります。

ネット試験対策問題(この問題は西村が作成したものです)

【問題】[ ]内の語句・短文を埋めなさい。
第1問
1998年から2000年に「まちづくり三法」が施行された背景には、[ ]と[ ]を連動させる必要性の高まりがあった。

第2問
「まちづくり三法」が施行された背景には少子高齢化で地方自治体の財政悪化やコミュニティの荒廃などの社会的課題も浮上し、それを解決するため〔 〕の考え方が提唱されるようになった。

第3問
改正中心市街地活性化法では商工会議所・商工会などとの共同で〔 〕が組織され、市町村が策定する中心市街地活性化基本計画に関する合意形成のための協議の場となった。

第4問
中心市街地活性化法では意欲的な基本計画は〔 〕が認定し、補助事業等で集中的な支援が行われることになった。

第5問
改正都市計画法および改正建築基準法では、延べ床面積[ ]の大規模集客施設が立地できる用途地域を原則として「[ ]」「[ ]」「[ ]」に限定した。

ネット試験では問題形式も問題数、回答時間もペーパー試験とは全く異なっています。
過去問学習ではできない問題形式、回答スピードに慣れるための回答練習がどうしても必要です。

例の設問はワタシが作成した「販売士1級ネット対策問題」から引用しました。
「販売士1級ネット対策問題」は過去問の重点箇所特定機能・ネット試験回答練習・最新情報で問題更新の新勉強方法資料です。

見本はこちら
販売士1級過去問第87回から予想するネット試験対策模擬問題
https://urupop.com/2023/09/28/retail-marketing-1q-question-87th/

■ネット試験についての概要はこちらの記事に詳しく書いています。
「販売士2級は過去問攻略で新ネット試験でも短期合格と1級がおすすめ!」
https://urupop.com/2021/08/20/1kyugaosieru2kyuunettosikenntannkigoukakubennkyouhou/

■ネット試験対策についてはこちらの記事で詳しく書いています。
販売士1級の難易度を下げるネット試験と改訂ハンドブックの試験対策
https://urupop.com/2022/04/15/hanbaisi1-nanido-nettest-handbook-testpreparation/

❏公式ハンドブックの改訂の対応が必要

販売士1級は問題の70%が公式ハンドブックから出題されます。

ところが

過去問は公式ハンドブックの改訂に対応していません。
公式ハンドブックは過去問第87回(2021年2月)の後にかなり大幅に改訂(2021年11月)されています。

最新5回過去問出題分析表[全5科目]を作成して次のことが分かりました。
「販売士1級を30時間で合格するための最新5回過去問出題分析表[全5科目]」
⇒https://note.com/urupoplabo/n/ne7cea0f0448d

公式ハンドブックの改訂により
削除:過去問の解答を得るための記述がなくなりました
   どれだけ調べても解答が見つからなかった過去問があります。
追加:新しい知識、記述が追補されました
   試験において重要ではないかもしれませんが、やはり押さえておく必要があります。
   小売業に携わる方には確認しておいていただきたい項目です。
移動:科目間の移動がありました
   科目の性格が似たストアオペレーションやマーチャンダイジング、マーケティングの間で解答根拠の
   箇所が移動しています。
   過去問の1問の解答根拠を調べる時に全科目を調べるのはとても時間がかかりました。

最新5回過去問出題分析表[全5科目]は公式ハンドブックの改訂による削除・追加・移動に対応済みです。

せっかく過去問を入手しても貴重な時間を無駄にするのはとてももったいないです。
公式ハンドブックはおよそ5年間の間隔で改訂されています。

現在の最新公式ハンドブックで勉強し、ネット試験で短期合格するのがベストです。

販売士1級の勉強方法がネット試験で変わる理由を解説してきました。

  • 過去問学習のメリット減少
  • ネット試験対策が必要
  • 公式ハンドブックの改訂の対応が必要

今求められているのは次のものです。

  • 過去問の重点箇所特定機能を活かす
  • ネット試験回答練習ができる
  • 重点箇所、ハンドブック改訂の最新情報で更新する新勉強方法と問題

スポンサーリンク

■販売士1級のネット試験対策と過去問より優れた問題と勉強方法

販売士1級においてネット試験対策と勉強方法が大きく変わろうとしています。

ネット試験対策、過去問より優れた問題「販売士1級ネット試験対策問題」、販売士1級の新しい勉強方法について順に解説していきます。

❏ネット試験対策は?

販売士1級のネット試験対策は

  • 問題形式に慣れる
  • スピード重視
  • 語句・短文重点学習

販売士1級のネット試験の概要を見れば分かります。

販売士1級のネット試験の概要は以下の通り
・試験科目:5科目
小売業の類型、マーチャンダイジング、ストアオペレーション、マーケティング、販売・経営管理
・問題形式:記述式穴埋問題 小問10問、択一式穴埋問題 小問10問:5科目合計で100問
「記述式穴埋問題」は問題文中の空欄に最も適当な語句・短文を入力します。
・試験時間:5科目で 90分

問題形式に慣れる
問題形式は1問1箇所穴埋、1問2箇所穴埋の場合は99問になります。
とにかく短文の空欄を5科目で100箇所埋めることになります。
短文の問題からハンドブックのどの部分か判断して解答の語句・短文を選ぶか記入するかです。

スピード重視
試験時間90分で100問では1問1分以内、まるで早押しクイズ番組みたいです。
ワタシの経験したペーパー試験でのじっくり推測や山勘はできません。

語句・短文重点学習
択一式穴埋問題になるか記述式穴埋問題になるかはわかりませんが穴埋です。
択一式でしたら選ぶだけですから、全く問題ありませんね。
記述式穴埋が要注意です。
語句・短文で穴埋めですから単語です。
短文といっても長くはなりません。
機械判定ですから送り仮名、文字種、同意義語といったバリエーションのないものになります。
例えば
「世界市場の集中度」「マーケットイン」「マーケット・イン」といった感じでしょう。
公式ハンドブックの重要単語、短文を正確に記憶すれば全然大丈夫ですよ。

以上のネット試験対策を考えるとますます過去問学習が不安になってきます。

そこで

❏過去問より優れた問題「販売士1級ネット試験対策問題」

「販売士1級ネット試験対策問題」の過去問より優れた点は以下の通りです。

過去問5年分の頻出箇所で重点勉強箇所を特定
問題の根拠箇所をハンドブックのページで表示してあります。
過去問5年分の関係箇所ページ数は全体の40%です。
これで600ページのハンドブックを効率的に勉強できます。

・過去問で出題された箇所だけでなく同列対象も問題化

「販売士1級ネット試験対策問題」は過去問で出題された箇所+同列対象箇所も問題にしています。

例えば
以下のような過去問では

一方、小売業が海外市場に参入するパターンを決定するための意思決定変数には「戦略」「環 境」「〔エ〕」などがある。

「[エ]」の解答は「取引費用」ですが「戦略」「環 境」も穴埋問題になり得ます。
ということは

この1文からは以下のように3つのネット試験問題が予想されます。

一方、小売業が海外市場に参入するパターンを決定するための意思決定変数には「[ ]」「環 境」「取引費用」などがある。

一方、小売業が海外市場に参入するパターンを決定するための意思決定変数には「戦略」「[ ]」「取引費用」などがある。

一方、小売業が海外市場に参入するパターンを決定するための意思決定変数には「戦略」「環 境」「〔 〕」などがある。

「販売士1級ネット試験対策問題」は出題可能性のある箇所を全て問題にしています。

・ネット試験の問題、回答に慣れる
過去問とは違うネット試験の問題形式なのでネット試験の問題、回答に慣れる事ができます。
択一式穴埋問題になるか記述式穴埋問題になるかはわかりませんのですべて記述式になっています。

・問題の70%が出題される公式ハンドブックの改訂に対応
2021年の公式ハンドブックの改訂による削除、追加・移動に対応して問題作成しています。
今後改訂があればその対応も順次行っていきます。

・最新情報で問題を随時更新
「販売士1級ネット試験対策問題」は過去問、ハンドブック以外にも勉強に役立つ色々な情報があります。
その情報で問題を随時更新していきます。

❏販売士1級の新しい勉強方法

過去問学習のメリットは今後ますます減少していきます。
「販売士1級ネット試験対策問題」を活用した新しい勉強法はますます重視されて行きます。

「販売士1級ネット試験対策問題」を活用した新しい勉強法は次のようになります。

  1. 科目ごとに「販売士1級ネット試験対策問題」を回答して答え合わせします。
  2. 不明なときはハンドブック指定ページで調べます。
  3. 5科目こなしたら再度、科目ごとに「販売士1級ネット試験対策問題」を回答して答え合わせします。

これで十分と思います。

不安であればこの繰り返しを重ねれば、合格基準の科目ごとの70%はより確率高くクリアできます。

次項では
販売士1級 過去問85回から予想する「ネット試験対策問題」の
ダウンロードを案内しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

販売士1級の短期合格、その後のお仕事でのご活躍を祈念しております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■販売士1級 過去問85回から予想するネット試験対策問題

販売士1級過去問85回から予想するネット試験対策問題はPDF形式で以下に表示されています。

ダウンロードご希望の方はダウンロードボタンをクリックしてください。

販売士1級過去問87回から予想するネット試験対策問題は以下のページで表示されています。

「販売士1級過去問第87回から予想するネット試験対擬問題」

販売士1級過去問第87回から予想するネット試験対策問題

ダウンロードご希望の方はダウンロードボタンをクリックしてください。

ご利用いただければ嬉しいです。

今後、第83回、第81回、第79回、最新情報から予想するネット試験対策問題も公開の予定です。
すべてが揃った段階で有料化の予定です。

■過去問不要!販売士1級ネット試験対策問題

ダウンロードはリンク先記事からどうぞ!有料化間近!
◉過去問第87回の出題箇所から作成したネット試験対策問題
「販売士1級過去問第87回から予想するネット試験対策問題」
https://urupop.com/2023/09/28/retail-marketing-1q-question-87th/
◉最新の出題情報から作成したネット試験対策問題
「販売士1級ネット試験対策の重要3ポイントと模擬問題5科目」
https://urupop.com/2024/02/22/rs1q-online-exam3point-questions/

販売士1級を最短で合格したい方にはこの記事がおすすめ!

BOX用Noteアイコン過去問不要!販売士1級の勉強時間半減!対策問題集[5科目]頻出度付き_R

過去問学習に比べ勉強時間を半減!最も合格が確かな勉強方法のための
「過去問不要!販売士1級の勉強時間半減!対策問題集[5科目]頻出度付き」
以下は目次の紹介です。
■過去問学習に比べ勉強時間を半減!
■販売士1級の合格を左右する公式ハンドブック改訂対応が重要な理由
■販売士1級の過去問はもう不要!
■販売士1級を最短合格する勉強方法:ネット試験対策問題[5科目]の使い方

スポンサーリンク

■まとめ:
販売士1級過去問85回入手方法とネット試験対策問題による勉強方法

■販売士1級 過去問85回の入手方法
株式会社カリアック(公式ハンドブックの出版社)のホームページで発注。
 https://www.curreac.co.jp/products/list
・販売士1級の科目別過去問のサイトはこちら 「こっぺログ」さん
 https://koppelog.blog/category/rm-class1/
■販売士1級の勉強方法がネット試験で変わる理由
・過去問学習のメリット減少
・ネット試験対策が必要
・公式ハンドブックの改訂の対応が必要
■販売士1級のネット試験対策と過去問より優れた問題と勉強方法
❏販売士1級のネット試験対策は
・問題形式に慣れる
・スピード重視
・語句・短文重点学習
❏過去問より優れた問題「販売士1級ネット試験対策問題」
「販売士1級ネット試験対策問題」の過去問より優れた点は以下の通りです。
・過去問5年分の頻出箇所で重点勉強箇所を特定
・過去問で出題された箇所だけでなく同列対象も問題化
・ネット試験の問題、回答に慣れる
・問題の70%が出題される公式ハンドブックの改訂に対応
・最新情報で問題を随時更新
❏販売士1級の新しい勉強方法
①科目ごとに「販売士1級ネット試験対策問題」を回答して答え合わせします。
②不明なときはハンドブック指定ページで調べます。
③5科目こなしたら再度、科目ごとに「販売士1級ネット試験対策問題」を回答して答え合わせします。

スポンサーリンク