筆ペンの8つのコツで目を引いて、味のある筆文字POPを簡単に作る方法

このメッセージは2022年9月20日大幅改訂しました。

このメッセージでは
筆ペンのコツで筆文字ポップを書く方法
をご紹介しています。

筆ペンで目を引いて味のある筆文字POPは
誰でも簡単に書けます。

なぜなら
あまり字の上手くないワタシが
筆ペン3本でPOPを書くのをメインにして
売上40%ダウンの2年後から4年連続売上更新し
2.43倍に売上を伸ばしたからです。

このメッセージではワタシのやってきた
筆ペンの8つのコツを使った書き方を
紹介しています。

メッセージを確認していただくと
今日からでも筆ペンで筆文字POPを
書くことができます。

このメッセージは
初めて筆ペンで筆文字POPを書く方に向けて

筆ペンによる筆文字POPを中心に販促POPで
売上40%ダウンの2年後から4年連続売上更新し
2.43倍に売上を伸ばしたPOP広告クリエイター西村が発信しています。
***********************
3秒でお客様を創り出せ!
書いて伝える力でご利益を創り出す
ご利益創りマーケティング・アドバイザー西村まさゆき
・販売士一級
・販売士養成登録講師
・ビジネスマネージャー
***********************

このメッセージに参考となる他のメッセージはこちら

かわいい手書きポップおしゃれな書き方は4つのコツ、文字、色、強弱、イラスト

手書きPOPが初心者でも簡単にできる!たった3つの書き方のコツを例解

スポンサーリンク

筆ペンの8つのコツで筆文字POPを簡単に作る方法

POP広告クリエイターの資格持ってますけど
実はワタシPOPあまり上手くありません。

ところが
売れるPOPを書くのは上手いんです。

さらに
そこそこ見栄えする、味のあるPOP
を書くこともできます。

それは筆ペンを使うから。

筆ペンのコツで目を引く、味のある筆文字POPの
作り方をお伝えします。

あなたも筆ペン ぜひ試してみてください。

和風の商品、比較的低単価の商品に
目を引いて、味のある筆文字POPが書けます。

筆文字POPで使う筆ペン                

ワタシの筆ペンの基本は3本です。

カンタンでしょ!

  • キャッチコピー用に朱色の筆ペン
  • 品名用に極太の黒墨筆ペン
  • サブコピー用にうす墨筆ペン

下の3点がワタシが実際に使っている3本の筆ペンです。

キャッチコピー用に朱色の筆ペン


品名用に太字の黒墨筆ペン


セールスコピー用にうす墨筆ペン

その他に
価格を目立たせる場合に赤色のカラー筆ペン
(ワタシは価格をあまり強調したくないのであまり使いません)

アイキャッチとしてイラストを書いたり
差し色を入れたりする場合はカラー筆ペンを使います。

ワタシが持っているカラー筆ペンは下のもので4色ほどです。
バラで買えますから必要な色だけでいいと思います。

【数量限定 特別企画】ぺんてる/Art brush アートブラッシュ (本体6本+カートリッジ2本セット) カートリッジ式 カラー筆ペン!※カラーブラッシュ後継 XGFL

価格:2,332円
(2020/4/14 22:29時点)

イラストは別として
POPの文字は3色が基本です。

フェルトペンのPOPでも同じですが
色を多用すると華やかですが
色に注意が向いて読んでもらいにくくなります。

筆文字を書くのに筆ペンではなくて筆を使う場合は
墨適やポスターカラーを使います。
筆は習字用の安いのでいいです。
先の尖らない隈筆があれば筆文字が書きやすくなります。

目を引き、味のある筆文字にする筆ペンの8つのコツ   

フェルトペンで文字を書くのに自信のない方でも
筆ペンだと味のある字になるのが筆ペンの一番の特徴。

読めないのでは困りますが
ヘンテコな文字、かすれてもOK。
フェルトペンのようにきちんと書かなくても
味がありますし、目を引いて、映えちゃう。

なので
ワタシは筆ペンで書くのが大好きです。

それでも
カッコいい筆文字ってやっぱりあります。
できればカッコいい方がいいでしょ!

それでは
筆ペン8つのコツで
目を引いて、味のある筆文字POPの
書き方のポイントです。

■文字のハライは細くせずに止める

ハライを細くすると書道っぽくなり字の力が弱くなります。
注目してもらえません。
やっぱり太い字が力強く目を引きます。

■基本的に文字はマス目いっぱいにふっくらと書く

POPを書くときにマス目は無いと思いますが
マス目があるつもりで目いっぱい、ふっくらと
大きく書きます。

あくまでも基本です。
後のスペーシングやバランスが優先します。

■文字の1画目、漢字の部首と部首以外の1画目を太くする

筆ペン文字

少し解説すると
「うどん」の場合は
「う」の「-」
「ど」の「l」
「ん」の「/」
の部分を太くします。

漢字で言えば
「焼肉鍋」の場合は
「焼」は火偏の「火」の1画目の「、」と「堯」の1画目の「一」
「肉」は肉部の1画目の「l」
「鍋」は金偏の「金」の1画目の「/」と「咼」の1画目の「l」
を太くします。

この筆ペンのコツで筆文字が誰でも上手く見えるのです。

文章にリズム感が出て目を引きやすく読みやすくなります。

■文字の太い画と細い画の比率を極端にする


これも筆ペンのコツ、筆文字の特徴です。
この書き方の効果で筆文字の注目度を高め
目を引くようになります。

■文字間を詰めて塊にして描く(スペーシング)

フェルトペンのPOPでも同様ですがインパクトが強くなります。
キャッチコピーや品名を書くときのポイントです。

一つの塊がひとつのメッセージ(情報)になります。

この塊がPOPの中にいくつあるかで
伝えたいメッセージがいくつあるか
お客様がひと目で分かるのです。

■バランスをとる

筆ペン文字

文字にはいろんな種類があります。

例の「日」や「国」などはマス目いっぱいに書くと
他の文字よりも大きく感じます。

そこでバランスを取ってやや小さく書きます。

「上」「下」は重心が上下にずれますので
「上」はやや上に、「下」はやや下にずらして書きます。

こういうふうにバランスをとると
読みやすくなります。

■改行は行間の1/2~1/3

行間が狭いと一つの文に見えて読みづらく
行間が広すぎると2つの文に見えて関連が薄くなり
意味がわかりにくくなります。

サブコピーは字数が多くなり、このコツが基本です。

■POPは書か絵と思えばいい

POPは書か絵と思えばいいのです。
2度繰りOK、書き順めちゃくちゃOKです。

要は思いが伝わればいい。
POPはテクニックより思いです。

■このメッセージに参考となる他のメッセージはこちら

「売れるPOPはマニュアルで作る!販促POPクリエイター30年PDCAのノウハウ」
https://urupop.com/2022/05/02/urerupopmakingmanual/

「かわいいポップ(POP)の書き方は4つのコツ、文字、色、強弱、イラスト」

かわいい手書きポップおしゃれな書き方は4つのコツ、文字、色、強弱、イラスト

「販促POP広告クリエイターが教える!売れるPOPの書き方と売れ続けるPOPの作り方」

売れるPOPの書き方と売れ続けるPOPの作り方を販促POPライターが解説

「初めての人でも手書きポップ(POP)が簡単にできる!たった3つの書き方のコツ」

手書きPOPが初心者でも簡単にできる!たった3つの書き方のコツを例解

スポンサーリンク
スポンサーリンク

筆ペンのコツで超簡単に筆文字POPを書く    

3分割レイアウト

POPは3分割で書きます。

POPのレイアウトは3分割で考えるとうまくいきます。

経験上サブコピーの方が少し割合が多くなります。

横書きの場合の基本レイアウトは
上段:キャッチコピー
中段:品名、メーカー名、産地名、規格、価格など
下段:サブコピーの順にします。

縦書きの場合の基本レイアウトは
右側:キャッチコピー
中側:品名、メーカー名、産地名、規格、価格など
左側:サブコピーの順にします。

お客様に読んで頂く順表現の強さの順になります。

キャッチコピー 品名など  サブコピー
強い  やや強い 弱い
朱色、大きく、太く 黒色、大きく、太く、濃く 灰色、小さく、細く、薄く

となります。

注目を集めるキャッチコピーは朱で書く

キャッチコピーは朱墨で大きく太く書き
目立たせて顧客の注意を引き
内容で関心を持ってもらいます。

品名でキャッチコピーとセールスコピーを分割      

品名を極太黒墨で書き品名を印象づけます。

品名でキャッチコピーとサブコピーを分割する感じで
それぞれをよく読んでもらいます。

品名のネーミングで働き掛けがなければ
品名には販促効果はありません。

メーカー名、産地名、規格、価格は
黒の細字筆ペンで書きます。

プライスカードで分かれば書かなくてもいいです。

サブコピーはうす墨筆ペンで書く            

サブコピーはうす墨筆ペンで書き
購買欲求を喚起し、購買行動を促します。

このメッセージに参考となる他のメッセージはこちら

「かわいいポップ(POP)の書き方は4つのコツ、文字、色、強弱、イラスト」

かわいい手書きポップおしゃれな書き方は4つのコツ、文字、色、強弱、イラスト

「販促POP広告クリエイターが教える!売れるPOPの書き方と売れ続けるPOPの作り方」

売れるPOPの書き方と売れ続けるPOPの作り方を販促POPライターが解説

「初めての人でも手書きポップ(POP)が簡単にできる!たった3つの書き方のコツ」

手書きPOPが初心者でも簡単にできる!たった3つの書き方のコツを例解

■売れるPOPの作り方マニュアル

売れるPOP作りで儲かる いいお店と輝くスタッフと
お客様の笑顔を創り出すことができます。

販促POP広告クリエイターが30年の仮説・実行・検証で
つかんだノウハウをマニュアル化しました。

ダウンロードはこちらから

「売れるPOPの作り方マニュアル」

https://note.com/urupoplabo/n/n9b51ca50b5a8

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ:
筆ペンの8つのコツで目を引いて、味のある筆文字POPを簡単に作る方法

  • 筆文字POPで使う筆ペンは3~4本
  • 筆ペンで味のある筆文字の書き方
    ・文字のハライは細くせずに止める
    ・基本的に文字はマス目いっぱいにふっくらと書く
    ・筆文字の1画目あるいは左上の画を太くする
    ・文字の太い画と細い画の比率を極端にする
    ・文字間を詰めて塊にして描く(スペーシング)
    ・バランスをとる
    ・改行は行間の1/2~1/3
    ・POPは書か絵と思えばいい
  • 筆ペンのコツで超簡単に筆文字POPを書く
    ・3分割レイアウト
    ・注目を集めるキャッチコピーは朱で書く
    ・品名でキャッチコピーとサブコピーを分割
    ・サブコピーはうす墨筆ペンで書く
スポンサーリンク