途方も無い積み重ね in 千里浜 たった一人の砂浜清掃ボランティア
今、自分がしていることが無駄なのじゃないか
今の努力は報われないのではないか
どれだけ続けても結果は変わらないのじゃないか
そういう思いをする時は誰しもある
今日、夕暮れの海で見たことを書こうと思います
海を見てると、絶え間なく打ち寄せる波を見てると少し気が晴れます
あなたも ちょっと気が晴れたなら
書いた意味があります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ ~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
~~ ~~~~ ~~~~~ ~~~
~~~~~~~~~~ ~~~ ~~~~~~~~~
今日仕事の帰りに海を見てきた
千里浜 日本で唯一 波打ち際を車で走れる海岸
観光で能登に行くときは必ず通るという定番スポット
石川県 羽咋市の砂浜海岸
ぼ~っと海を見てると
ただ 繰り返す波を見てると
少し心が軽くなります。
ワタシは逆にすこ~し重くなるかな
それでも、海を見に来るというのはどういうこと
それは、自分でもわからないけど
今日は海で心を動かされることを見た
「やっぱりね!
海を見てもモヤモヤ 無くならないじゃん
帰ろうかな~」
海水パンツで海べりをランニングする男の人
「元気いいな~」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ ~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
~~ ~~~~ ~~~~~ ~~~
~~~~~~~~~~ ~~~ ~~~~~~~~~
「うん あの人何やってんの」
気になって しばらく見てると
「ゴミ拾ってるんだ! え~っ 嘘でしょ!」
両手に大きな袋と小さな袋、バッグ
「近くの人かな 農家の人みたいな感じだけど」
ちょうどワタシの車の後方29mくらいのところで何かやってる
「なかなか、行かないから、帰れないじゃん、気になるし」
ずーと見てるのも変だし、車に乗り込んで見てると
どうも袋が一杯でゴミが溢れて落ちそう
それで、入れ直して落ちないようにしてるみたい
レストハウスまで行こうとしてるみたいだけど
「ちょっと距離あるな~」
「どうしようか? 手伝う? 無視して帰る?」
考えがまとまらない内にエンジンを掛けて発進
15m行ったところでハンドルを切って窓を開く
「ゴミ運びましょうか?」
近くのレストハウスまで運ぶことに、一緒に車で行くことに
3分ほどの時間だったかな
お話を聞かせていただいた
大阪でデビューしたシャンソン歌手
文化センターでシャンソンの講師12年
「千里浜の夏」というCDを自費リリース
2月から千里浜の砂浜清掃ボランティア
千里浜のある羽咋で生まれて、穴水で育ち金沢で働く、そしてまた千里浜へ
羽咋、千里浜は私の故郷・・・だから・・・「千里浜をもっと大切にしたい」
レストハウスで千里浜の夕日をバックにシャンソンをイベントで歌う
千里浜再生プロジェクトの一環でイベントの助成を羽咋市と石川県に依頼
会費を取るイベントでは助成不可
砂浜清掃ボランティアを始めた頃は自宅でゴミを分別
今は認められてリサイクル会社に持ち込めるようになった
毎年ある石川県の海岸線クリーンキャンペーンはコロナで今年は中止
だけど一人だから続けてる
シャンソン歌手 薮内ようこさん
「砂浜清掃ボランティアやってると助けてくれる人もいるのよ
若い人が多いかな、若い人はバカにできないよ」
「監視してるという感じで見られるのは辛いけど
キャンピングカーで来てる人がそそくさとゴミを拾い出したりするのも
一つの効果かな~って思う」
「千里浜きれいになったよ
他にも清掃ボランティアいるはずだから
私一人の力じゃないけど
ホントにきれいになったよ」
こんな途方も無いこと、思いもつかない
海のゴミを拾う?
海岸線クリーンキャンペーンみたいに一日だけ沢山の人が集まってやっちゃう
それさえもワタシは行ったことがないけど
たった一人で清掃ボランティア
こんな途方も無いこと、思いもつかない
今日50個ゴミを拾っても、明日100個出てくるかもしれないのに
2050年にはプラスチックの量が魚の量より多くなるというのに
人類の99%がそうなると思っているからきっとそうなるのに
薮内さんは「そうならないかも」って言うかもしれない
今日100個ゴミを拾ったから少なくとも千里浜はゴミ100個分はきれいになった
今、目の前のゴミを1個拾ったから、明日2個増えても
今、千里浜はゴミ1個分きれいになった
薮内さんは多分そう言うだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ ~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
~~ ~~~~ ~~~~~ ~~~
~~~~~~~~~~ ~~~ ~~~~~~~~~
千里浜は侵食が進んで海岸線が15m程も後退したという
子供の頃は海岸線がもっと遠かった
車が片側2列走れたようにも覚えている
大きな予算を使って砂を投入して侵食を遅らせようとしている
そちらの方が簡単にできそうな気がする
お金を出すだけだもん
一人で清掃ボランティアして千里浜をきれいにする
こちらのほうが難しい気がする
途方も無い積み重ねだから
でも
まずは
目の前の1個のゴミ
薮内ようこさんはそう言うような気がする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ ~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
~~ ~~~~ ~~~~~ ~~~
~~~~~~~~~~ ~~~ ~~~~~~~~ ~ ~~~~~~~~~~
今、自分がしていることが無駄なのじゃないか
今の努力は報われないのではないか
どれだけ続けても結果は変わらないのじゃないか
意地ですることはないし、見直しはもちろんあっていい
でも、やっぱり
この道しかない
そう思ったら
「目の前の1個」って思うのも いいかも!
薮内ようこさんの「途方も無い積み重ね」を見た海で
そう思った