使えるコンビニの便利サービス: ATM、証明写真、コピー、スキャン、Wi-Fi
出張や営業で外勤される方が社外でオフィス機能を求めることがあります。
町内会や同窓会の資料作成に領収書が必要という場合もあります。
近頃は転々と活動先を変えるフリーランスがノマドワークをする。
そういう時に便利なのがコンビニサービス。
コンビニサービスは今や多彩です。
そして全国に展開するコンビニは5万8340店。郵便局は20062店ですから2.5倍。
もっとも店舗が多いセブン-イレブンは2万0930店。
次いでファミリーマートは1万6552店、ローソンは1万4626店となっています。
この3社で89%にもなります。
もうコンビニは街のインフラといってもいい存在です。
そんなコンビニの使える便利なサービスをまとめました。
目次
使えるコンビニサービス: ATM (入金・出金・残高照会サービス)
2019年10月の消費税率引上げに伴ってキャッシュレス・ポイント還元事業がスタートしました。
キャッシュレスで決済する方も増えたと聞きますが現金が必要になることもあります。
そんな時に便利なのがコンビニのATMのサービスです。
ATMのサービスは主に引出、預入、残高照会です。
コンビニのATMサービスは銀行と違ってホントに便利。
コンビニATMは便利です。
- どこにでもある
コンビニの商圏は半径500m徒歩10分弱と近くにあります - 何時でも利用できる
平日はもちろん土・日・祝も使えます!
銀行により最大24時間、利用可能なことも。 - 混まない
銀行と違ってほとんど込みません。 - どんなところにも対応する
金融機関の種類がとてもたくさんあります。
銀行により入金・カード振込もOKです。
コンビニATMはホントに便利です。
各社のATMサービスを見ていきましょう。
セブンイレブン
利用可能な金融機関は
❏銀行 ❏信用金庫 ❏信用組合 ❏ろうきん ❏農協 ❏漁協 ❏商工中金 ❏証券・生保 ❏クレジットカード❏プリペイドカード ❏電子マネー ❏海外発行のキャッシュカード・クレジットカード
❏カードを使わない番号入力での取引 ❏スマホATM ❏ ATM受取(現金受取サービス)
個別の金融機関、利用時間・手数料などはこちらからご確認ください。
ファミリーマート
ファミリーマートではE-net、ゆうちょATMを設置しています。これがちょっと紛らわしいですが。
E-netでの利用可能な金融機関は
❏銀行 ❏ろうきん ❏JAバンク ❏JFマリンバンク ❏信用金庫・信用組合 ❏証券会社、生命保険会社
❏クレジットカード
金融機関ごとの利用可能時間・手数料はこちらからご確認ください。
ゆうちょATMでの利用可能な金融機関は
❏信用金庫 ❏信用農業協同組合連合会・農業協同組合 ❏信用組合
❏信用漁業協同組合連合会・漁業協同組合 ❏労働金庫 ❏証券会社 ❏商工組合中央金庫
❏生命保険会社 ❏信販等クレジットカード会社 ❏ウニードス ❏SMBCコンシューマーファイナンス
❏SMBCモビット ❏ジャパンレミットファイナンス ❏SBペイメントサービス(ソフトバンクカード)
❏ダイレクトワン
金融機関ごとの利用可能時間・手数料はこちらからご確認ください。
ローソン
ローソンでの利用可能な金融機関は
❏銀行 ❏JAバンク ❏JFマリンバンク ❏労働金庫 ❏商工中金 ❏信用金庫 ❏信用組合
❏証券・生保 ❏クレジットカード ❏海外で発行されたキャッシュカード・クレジットカード
金融機関ごとの利用可能時間・手数料はこちらからご確認ください。
使えるコンビニサービス: 証明写真
ファミリーマートでは証明写真機を一部の店舗で設置しています。
「証明写真機がどこにあったかな?」と思い出すよりファミリーマートで検索したほうが早いです。
証明写真機でできることは以下の通り。
❏証明写真サイズの確認 ❏マイナンバーの直接申請 ❏証明写真データのスマートフォンへの保存
❏背景色変更や美肌&肌色肌補正 ❏スマートフォン写真のプリント
※サービスを取り扱っていない店舗もあります。ホームページで確認してください。
使えるコンビニサービス: コピー
コンビニのマルチコピー機は基本的なコピー機能の他にも便利機能がたくさんあります。
セブンイレブン
利用料金
種 類 | サイズ | 料 金 |
白 黒 | B5/A4/B4/A3 | 1枚10円 |
郵便はがき、備え付けはがき | 1枚20円 | |
フルカラー・単色カラー |
B5/A4/B4 | 1枚50円 |
郵便はがき、備え付けはがき | 1枚60円 | |
A3 | 1枚80円 |
※各種サービス料金は電子マネー「nanaco」でも支払いできます。
その他の便利な機能には次のものがあります。
- 両面コピー
上/下とじや左/右とじにすることができます。 - 免許証/名刺コピー
表裏を1枚のA4にコピー。 - 拡大・縮小コピー
25%~400%に倍率選択できます。 - 2枚を1枚コピー
2枚の原稿をまとめて、1枚の用紙にコピーできます。 - ポスター機能
最大サイズが1158×1651mm(A3×16枚)の大きなポスターを作成できます。 - 写真コピー
Lサイズの写真をB4サイズの用紙に4枚コピーする「写真くり返し」もできます。 - 単色カラー
赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエローの6色の単色でコピーできます。 - 中消しコピー
本の中央部分の影を消します。 - 中央に配置コピー
小さな原稿を用紙のセンターにコピーします。
ファミリーマート
利用料金
種 類 | サイズ | 料 金 |
白 黒 | B5/A4/B4/A3 | 1枚 10円 |
A4光沢紙 | 1枚 40円 | |
カラー | B5/A4/B4 | 1枚 50円 |
A3 | 1枚 80円 | |
A4光沢紙 | 1枚 80円 | |
写真コピー | L判 | 1枚 80円 |
2L判 | 1枚 200円 |
その他の便利な機能には次のものがあります。
- 両面コピー
- 免許証/名刺コピー
表裏を1枚のA4にコピー。 - 拡大・縮小コピー
25%~400%に倍率選択できます。
ローソン
利用料金
種 類 | サイズ | 料 金 |
白 黒 | B5/A4/B4/A3 | 1枚 10円 |
カラー | A3 | 1枚 80円 |
B5/A4/B4 | 1枚 50円 |
その他の便利な機能には次のものがあります。
- 両面コピー
- 見開きコピー
- 拡大/縮小
- 免許証コピー
- 写真コピー
使えるコンビニサービス: スキャン
コンビニのマルチコピー機で簡単にスキャンしてUSBメモリーやスマートフォンに保存できます。
一番便利だと思うのはA3サイズまで読み取れること。
家庭用の複合プリンターで読み込めない大きな原稿でも大丈夫です。
セブンイレブン
【利用料金】
1枚 30円
※各種サービス料金は電子マネー「nanaco」でも支払いできます。
【使用可能メディア】
USBメモリー、スマートフォン
【対応ファイルフォーマット】
PDF(Ver. 1.3) / JPEG / XPS(Ver. 1.0) / DocuWorks(XDW)(Ver. 4) / TIFF
ファミリーマート・ローソン
【利用料金】
1枚 30円
【使用可能メディア】
USBメモリー
【対応ファイルフォーマット】
PDF(Ver. 1.3) / JPEG
使えるコンビニサービス: Wi-Fi インターネット接続サービス
出張や営業で外勤される方にとって便利なのがインターネットの接続サービスです。
セブンイレブン
無料の会員登録で「セブンスポット」の高速インターネットWi-Fi(無線LAN)を
(1回最大60分、1日3回まで)利用できます。
セブンスポットのロゴマークがあるセブン&アイグループの店舗内で利用できます。
利用できる店舗一覧
- セブン-イレブン
- イトーヨーカ堂
- そごう・西武
- デニーズ
- ロフト
- 赤ちゃん本舗
- ヨークマート
- ヨークベニマル
- アリオ
- グランツリー武蔵小杉
- プライムツリー赤池
ファミリーマート
簡単な会員登録でファミリーマート店舗の無料インターネット接続サービスが利用できます。
ブラウザ、またはファミリーマート Wi-Fi簡単ログインアプリで利用できます。
【利用時間】
ブラウザ:1回 最大20分(1日3回まで)
ファミリーマート Wi-Fi簡単ログインアプリ:1回 最大60分(1日3回まで)
※メンテナンス時間(毎週月曜日1:00~5:00)は利用できない場合もあります。
対象端末Wi-Fi対応のスマートフォン、ノートPCで利用できます。
【ブラウザ】
Wi-Fi対応、ブラウザを搭載しているAndroid/iOSのスマートフォン
Wi-Fi対応、ブラウザを搭載しているパソコン
【ファミリーマートWi-Fi簡単ログインアプリ】
Wi-Fi対応しているAndroid/iOSのスマートフォン
ローソン
ローソンの店舗でLAWSON Wi-Fi サービスが利用できます。
LAWSON Wi-Fiサービスは専用アプリを使用せずにインターネット接続が簡単にできます。
接続の手順は次のようになります。
- 端末のWi-Fi設定をONにしてSSID:LAWSON_Free_Wi-Fiを選択
- Wi-Fi接続後、ブラウザを起動
- 表示された画面の指示に従い、画面を進めるとインターネットに接続
※初回のみ利用規約同意とメールアドレス入力が必要です(メールアドレスは1年間有効)