使えるコンビニの便利なサービスはFAX(ファックス)サービス
出張や営業で外勤される方が社外でオフィス機能を求めることがあります。
町内会や同窓会の資料作成に領収書が必要という場合もあります。
近頃は転々と活動先を変えるフリーランスがノマドワークをする。
そういう時に便利なのがコンビニが提供するサービス。
コンビニサービスは今や多彩です。
そして全国に展開するコンビニは5万8340店。郵便局は20062店ですから2.5倍。
もっとも店舗が多いセブン-イレブンは2万0930店。
次いでファミリーマートは1万6552店、ローソンは1万4626店となっています。
この3社で89%にもなります。
もうコンビニは街のインフラといってもいい存在です。
今回は使えるコンビニの便利サービス:FAX(ファックス)サービスをまとめてみました。
使えるコンビニの便利サービス: FAX(ファックス)サービス
今ではインターネットで殆どの情報をやり取りできます。
ペーパーレスで情報を提供したり確認したりできます。
カメラで画像データやテキストデータにして送ることもできます。
FAXは不要という感じです。
でもやっぱりコンビニにFAX(ファックス)サービスがあると便利です。
セブンイレブン
- FAX送信サービスはマルチコピー機でできます。
- 家庭用FAXでは送信できない大きな原稿もA3まで対応できるので便利です。
- マルチコピー機の原稿の読み取り速度が早いので時間もかかりません。
- 送信結果を確認できるので安心です。
- 領収書が必要な場合は領収書も発行されます。
- セブンイレブンのFAX送信先は日本国内のみとなります。
【ご利用料金】
標準、高画質 1枚50円
※各種サービス料金は電子マネー「nanaco」でもお支払いいただけます。
操作はタッチパネルでカンタンに送信できます。
ファクスの送信
- マルチコピー機に原稿をセット
- 送信先ファクスの電話番号を入力
- 読み取りボタンで原稿を読み取り、送信スタート
以上でファクス送信完了です。カンタンでしょ!
ファミリーマート・ローソン
- FAX送信サービスはマルチコピー機でできます。
- ファミリーマート・ローソンは国内だけではなく、海外へのファクス送信もできます。
- 「クロネコFAX」に預けたFAXデータをマルチコピー機で受取受信することもできます。
「クロネコFAX」の預け先のファクス番号は「0570-05-1000」です。
【ご利用料金】
FAX送信(国内)・・・・・・・・・・・・・・50円
FAX送信(海外1地域) ・・・・・・・・・・・100円
FAX送信(海外2地域)・・・・・・・・・・・150円
FAX送信(フリーダイヤル向け)・・・・・・・50円
クロネコFAX(預け送信、受取受信)・・・・50円
「クロネコFAX」の預け送信、受取受信の仕組みは以下のようになります。
家庭・会社・コンビニ ⇒預け送信⇒ 「クロネコFAX」(0570-05-1000) ⇒受取受信⇒ コンビニ
預け送信した方に10桁の文書番号が表示され、文書番号を受取受信の方に伝えて、コンビニで受取受信します。